Tutorial for Virtual World Educators Project at the Science Circle
私が所属しているScience Circle を拠点に構築された教員用チュートリアルです。制作者はYan Lauriaさんです。元ネタは4月に行われたGreg Prumierさんの講演。「日本で使われる機会は少ないと思われるのでとりあえず英語版」とのこと。MAP
講演の要旨
プロジェクトのメンバー
他に協力を要請したメンバー
VRによる教育の対象とは
基本理念と基本教材
プロジェクトの優先度
基本的な教材の詳細と既存の資料
今後の計画
セカンドライフがもつ優位性についての展示資料
実習用訪問地サンプル
教員のための研修プラン
プロジェクト展示場の全貌
私のホームクラブSL-utopiaでは利用者向けの教育プログラムが順次アップされています。MAP。
こういったチュートリアルは教員向けの資料としても重要ではないかと思いました。
関連資料
プレゼンシートとチャットログ
Report BY KAY BURNETT
Project Definition .
セカンドやVRを用いた教育でしょうか。
返信削除VRはようやく出始まった新しいメディアですし
今後さまざまな方面での活用が期待されるので
こういった活用法は教員の方にも見て
いただきたいものです。
コメント ありがとうございます。
返信削除VRを利用した教育の分野はまだこれからのものですね。
ICTを使った教育が広がっていく中で、パソコンの実習
がオフィス利用などに偏重しており、VRはより高度な
インタラクティブ体験をもたらすものと期待されます。