第一弾はこちら-->M-VR & W-VR 英語版(English ersion )
前の記事で 「セカンドライフなどはM-VRということになります。」 と書きましたが、これは必ずしも正しくないことが分かりました。YANさんからのアドバイス。
セカンドライフはもともとW-VRの機能も持っているとのことです。Oculus Riftというヘッドアップディスプレーゴーグルに、同じ場所での2つの視点からのパララックス画像を送るというものです。
しかし、そのためにはグラフィックボードの特殊な機能を利用しなければならないため一般化はしませんでした。専用viewer の開発は2014年で終わっています。
Second Life Project OculusRift
YOSHIHIRO Lab 2014/12/08 OculusRiftでSecondLifeやるとはんぱない
セカンドライフ環境下での3Dシアター構築への取り組み
0 件のコメント:
コメントを投稿