"メインランドにある日本人(+日本が好きな外国人)の集落です
「ふぁーが村はおかげさまで10周年を迎えました!」
「盛り上がってるんでしょうね」
「いや…特には…」"
10周年とのことで訪問してみました。
初めての訪問ですのでとりあえず上空から様子見。かなり広そうなスペースです。
利用上の注意事項のポスター
駅名表示板を見ると、下手に歩き回るよりも汽車に乗った方が便利そうです。
会場内を走行しています。座っているだけで一通り見てまわれるのは楽ちんです。この汽笛、鉄女にはたまらないかも。
地下にもぐったり、小さく曲がったり縦横無尽
6-3駅に到着
駅に降り立ってよく見ると6-3とは6年3組のことでした。
これが6年3組の教室です。JOGの学園祭展示室とよく似た構造です。
6-3の黒板に書いてあるセール中のつつじ屋さん目指して今度は青い列車で行きます。
つつじ屋さん駅に到着
セールの会場。期間限定で様々なアイテムを値引き~フリーで販売しています。
つつじ屋駅は2つあってこちらは赤い路線の方の駅
これがつつじ屋さんの10周年記念の看板
これが会場内を網羅する列車の路線図。今回黒と青に乗りました。次回は赤に乗って苺村を目指します。
なんと10周年なんですか?
返信削除ミニチュアみたいで東武ワールドスクエアみたいなところなんですね。
日本語にあふれいて
日本が好きなんだなというのが伝わってきます。
汽車で移動できるのは便利そう。
小学校の教室みたいなところもあるんですね。
私は関西のひとですから東武ワールドスクエアのことが
削除わかりません。(^^♪
関西で言うとなら奈良ドリームランドとか宝塚ファミリ
ーランドのようなものでしょうか。
園内を回る路線は複雑に敷かれていて、まるで鉄道模型
のレイアウトのようです。
日本が好きな外国人の方が作ったのではなく日本の方が
外国人にも訪問しやいように作ったというのが正解です